![トップノッチ 物件詳細](https://topnotchweb.net/wp-content/uploads/2017/06/sakura-hero.jpg)
入居中
![](https://topnotchweb.net/wp-content/uploads/2017/06/sakura-1.jpg)
来たぞ、団地!コンパクトだけどレトロなディテール
![](https://topnotchweb.net/wp-content/uploads/2017/06/sakura-1.jpg)
団地好きのDIY好きの方々、お待たせいたしました。1978年生まれのザ・団地が募集開始です。
扉や開口部、ベランダの手すりなどディテールには最近の新築にはない愛らしさが感じられました。ちょっと丸くなっていたり、ちょっと今とはスケール感が違っていたりするだけなんですが、約40年前に新築の団地を買った方々に思いを馳せると、こういうのを全部まとめて嬉しかったんじゃないかと…。
脱線しました。
キッチン、トイレ、浴室などの水周りはそれなりに年季が入っていますので、自分好みに直しましょう。どれも使えなくはない、という状態なのでゆっくりでも大丈夫です。床や壁もコンパクトサイズの物件なので、少しずつ手を入れていけば近い将来に終わるはず!です。
周囲の環境として、駅からはバスになりますが、近くにスーパーや温泉、コンビニ、公園もあるので、駅まで行く必要がない方は近隣だけでも生活ができそうです。
レトロなトイレのドア。角丸のかわいらしいディテール。
そのままでも使えなくはないけれど、どうせならごそっと入れ替えて使いやすくするのもありです。
キッチンのすぐ横が4畳半の和室。建具の上部に磨りガラスが入っているので、奥まで光が届きます。
建具は骨組みが露出しているものがほとんど。張り直すなり、新しくするなりしましょう。潔く外すのも◎。
お風呂もそのままでも使えます。
お風呂場入り口の床は抜けているので直しましょう。
すぐ横を保土ケ谷バイパスが通っていますが、バイパス側の窓は2重サッシなので家の中は結構静か。
大きなふすま。最近の物件とはやはりディテールの処理の仕方が違うので、そういうのが好きな人に愛でてほしいです。
ベランダはバイパスとは反対側にあるので、静かでばーんと開けています。物件は5階です。
ザ・団地のアングル。